カテゴリー別アーカイブ: 貯金コラム

【要約】バビロンの大富豪~「繁栄と富と幸福」は、いかにして築かれるのか

プロローグ こんなに働いているのに、どうしてお金が貯まらないのだろう

今でいう「ワーキングプア」のお話。一生懸命に働いてもお金が貯まらない戦車職人のバンシアは、資産家であるアルカドの知恵を求めて旅立つのであった。

第1話 財産を築くには不滅の「原則」があった

大富豪アルカドの教えは、「収入の10%を取っておくこと」。月収20万円の人は毎月2万円を貯めなさいということですね。

第2話 富をもたらす黄金の「七つの知恵」とは

第一の知恵:収入の10%を貯める
第二の知恵:自分の欲求と必要経費を混同しない
第三の知恵:貯めた資金は寝かさずに増やす
第四の知恵:財産は死守する(元本保証の投資をすすめてる)
第五の知恵:自宅を持つことは有益な投資である
第六の知恵:将来のために、今から準備をすべき
第七の知恵:よく学び、自尊心を持って行動しなさい

第3話 「幸運の女神」が微笑む人間とは

優柔不断な人間はだめ。確固たる意志で迅速に行動すること。

第4話 金貨の袋か、「知恵の言葉」が刻まれた粘土板か

一時的なお金より、生涯にわたって役立つ「知恵」を大切にしよう。収入の10%を堅実に貯めて、貯まったお金を賢く増やして、自分のよく知らない怪しい投資話にはならないことだ。

第5話 自ら稼いだ資金の運用は、こうして決める

友達や家族だからといってお金を貸してはいけないよ。より慎重な選択こそが、大きな後悔から身を救うだろう。

第6話 「強固な城壁」は、人々を恐怖や不安から守ってくれる

バビロンの城壁が、敵からの攻撃を守った話。安心なくして我々は生きられないのだ。

第7話 奴隷に成り下がっても、「人間としての誇り」を忘れなかった男

たとえ奴隷になっても、魂まで売り渡してはいけないよ。どんな逆境だろうと、決意あるところに道は開けるものだ。

第8話 「バビロンの知恵」は現代にも通用するか

第7話までのお話は、現代でも有効だよという話。

第9話 幸福 それは「労働の喜び」を知ること

仕事を敵に回すのか、味方にするのか、この選択は人生を大きく変えることになる。もちろん、仕事を愛することが重要なのは、いうまでもない。

お金があれば幸せになれるはウソ?お金と幸福感の不思議な関係。

私たちは、お金があれば幸せになれるのでしょうか?

実は最近の研究では「お金があっても幸せとは限らない」ことが明らかになってきたのです。人が幸せであるかどうかは、お金の影響をもちろん受けますが、それよりも、健康状態、就業状態、家族との関係性、などのお金以外のことに大きく影響を受けるようです。

最近の研究結果

各国の大学や研究機関が、所得と幸福度の関係についての研究結果を発表しています。おおむね一致している見解としては、「所得が多いほど幸福感も増えるが、一定の金額を超えると幸福感は伸び悩む」といったことです。アメリカでは年収7万5千ドルを超えると幸福度は上がらないといった研究結果(米プリンストン大学の心理学者、ダニエル・カーネマン教授)もあります。

また、不思議なことに、同じ国の中では所得と幸福感には正の関係がありますが、異なる国どうしを比較すると国の所得水準と幸福感に相関はみられなかったそうです(リチャード・イースタリンの、幸福のパラドックス)。例えば、日本の所得水準はブータンの所得水準より高いけど、日本はブータンより幸福度が低いのです。

「所得が増えれば幸福感もある程度は増える」のは事実ですが、最近の研究では、所得以外の要因のほうが幸福度に影響を与えることがわかってきています。所得以外の要因としては、就業状況、健康状態、婚姻状態、性別が幸福度に影響を及ぼします。
つまり、
・無職より働いていたほうが幸せ
・健康状態が良いほうが幸せ
・結婚していたほうが幸せ
・男性より女性のほうが幸せ
ということのようです。

もちろん例外もありますので、喧嘩ばかりしている夫婦よりは、平和に暮らしている独身者のほうが幸せといった人がいることは十分にあります。

また、喫煙の習慣がある人ほど幸福感は低く、女性より男性のほうが喫煙習慣があります。その結果、男性より女性のほうが幸福感が高いのではないか?といった指摘もあります。

「幸せ」の源泉

・健康状態
家族の健康状態は、生活の満足度に大きな影響を及ぼします。当然、不健康であるほど満足度が低下して幸福度が下がる傾向にあります。糖尿病や癌などの苦痛を伴う病気になってしまうと、幸福度が一貫して低くなり、骨折や打撲など一時的な怪我の場合は、一時的には幸福度が下がりますが怪我の回復とともに幸福度も回復します。
幸せになりたい!そう願うのであれば、病気の予防に気を遣うようにしましょう。

・家族との良好な関係
人間関係が良好で、他人から信頼されている人ほど幸せになります。

・将来の明るい展望
幸福度を過去、現在、未来と時系列で分析した研究者がいます(2011年:Durayappah)。彼は、幸福度というのもは、現在の状態だけではなく、未来への展望(未来に明るい出来事が待っているのか、将来の不安が少ないか)といった期待感が、現在の幸福度を左右すると主張します。

・就業状態

・所得

お金の正しい使い方

・家族のため
・健康のため
・成長のため